フロアコーティングなら株式会社ジェブにお任せください!
マイホームをご計画中に最新の住宅設備を検討したり、照明、家具インテリアなどアレコレと考えるのは、とても楽しい時間ですよね。
注文住宅の方は床の種類を選ぶのもとても大事な局面です。
分譲住宅やマンションでも、最近ではフローリングの色や樹種などを選べるケースも多いですね。
パインなどのナチュラル系、白木系、ミディアムオーク系、ウォールナット系など、フローリングは住まいのイメージを大きく左右します。
さて、そんな重要なフローリングですから、長く美しく保ちたい、できるだけ劣化を防ぎたいとお考えだと思います。
そこで今回はフローリングを劣化させる三大原因それぞれについて考えてみました。
紫外線というと、お肌の日焼けなどを思い浮かべるでしょうが、床も日焼けをします。
人間の皮膚は、紫外線が皮膚の中のメラノサイトに作用して皮膚を黒くするというものです。
床の場合は黒くなるというわけではなく、黄変、または退色、白化など変色してしまいます。
長年紫外線にさらされていると、結果としてヒビ割れが発生することもあります。
日当たりのいい南向きのリビングは、住宅購入者としては喜ばしいメリットですが、紫外線劣化により不動産価値を下げるので、いわば諸刃の刃と言うことができるでしょう。
どうしても避けられないのが、細かい傷です。
家具の移動による摩擦や椅子の引き傷、ペットの爪傷やお子様のおもちゃによる傷など、日常生活では無意識のうちに床に傷がついてしまいます。
特にダイニングは毎日椅子を出したり引いたりが頻繁ですから、足元の細かい傷が一番多い場所でもあります。
また、玄関の廊下や子供部屋は子供が友達とふざけて走り回ったりおもちゃを転がして遊んだり、やはり傷が多く付く場所です。
細かい傷は、たいしたことないのではないかと思うかもしれませんが、これが10年、20年のうちには相当多くの傷となり、かなり目立つようになってきます。
早いうちに補修すればよいのでしょうが、後回しにすると、出来た傷から掃除の時に水分が浸み込んだり、汚れやカビなどが定着しやすくなります。
時間が経つと補修もしにくくなりますから、やはり、できれば新居のうちにワックスやフロアコーティングで保護しておくことをおススメします。
ペットやお子様がいる家庭では、水を床にこぼす頻度が高いのではないでしょうか。
高齢者と同居している家庭も、お食事中やお世話の際に水をこぼすことは多いでしょう。
薬品をこぼすわけじゃなく、たかが水でしょう?と思われるかもしれませんが、この水が結構厄介なんです。
水だから大丈夫、後で拭けばいいやと、放置されがちなのですが、水分をこぼしたまま長時間放置すると、床の表面が水分を含み、後から取り返しのつかないことになります。
少しの時間なら、、、と思っていても、ワックスやフロアコーティングで保護していない床は、どんどん水分を吸収します。
フローリングの隙間にも水分は入り込み、変色や浮剥がれの原因になります。
また、ペットや赤ちゃんのオシッコの「そそう」は、水分による変質以外にもアンモニア臭の原因にもなりますから、早めに拭き取ることが大切です。
とは言え、子育ての最中は、後から後からやることが押し寄せますから、早めに拭き取ることが簡単そうでなかなかできないですよね。
有機系のコーティングですと、水とも汚れとも相溶性があり、せっかくのコーティング剤とこぼれた物質が混じり合って染み込みます。
無機系のガラスコーティングEPCOATなら、水と混じり合うことないので、サッと拭けば安心です。
EPCOAT施工済のフローリング
もしご興味をお持ちになったら、以下の「お問い合わせ・資料請求」ボタンよりご連絡ください。
知識豊富なセールスクルーがあなたの床のお悩みを解決します。
コチラの記事で『フローリングのカビ』を紹介しているので参考にしてください。
湿度が高い時期に出やすいカビ。カビの発生は梅雨時だけではありませんよ。外と中の温度差が激しく、窓の近くを中心に結露が始まる秋~冬にかけても、カビにとって居心地のよい季節なんです。今回は、フローリングに出たカビについてお話していこうと思います。
コチラの記事で『フローリングがペットにダメな理由』を紹介しているので参考にしてください。
犬や猫などのペットにとってフローリングは良くないと言われることがあるようです。では、なぜフローリングがペットに適さないのでしょうか?今回はフローリングがペットにダメな理由や対策ついてご紹介します。
コチラの記事で『フローリングに対する傷の種類』を紹介しているので参考にしてください。
フロアコーティングの中でも高い耐久性を誇るガラスコーティングのEPCOATですが、どんな傷からも100%防げるというわけではありません。今回は、日常の中で考えられるフローリングの傷を4つ紹介し、どのようなことに注意したらよいのかを、お伝えしたいと思います。
コチラの記事で『フローリングの臭い』を紹介しているので参考にしてください。
フローリングの臭いは部屋の臭いを作る構成要素の一つです。フローリングが臭くなったり、におったりする原因は様々で、それらの困った臭いを取り除くには、いくつかの方法が挙げられます。今回は、普段あまり意識しない「フローリングの臭い」についてお話していこうと思います。