フロアコーティングなら株式会社ジェブにお任せください!
皆さん、化学物質(VOC)13物質という言葉を聞いたことはありませんか?
これは、シックハウス症候群の原因になる揮発性有機化合物、英語で言うとVolatile Organic Compounds、略称は、VOC、VOCsです。
シックハウス症候群等が社会問題化した2000年頃、特に家具や建材などに使われている塗料や合板に含まれているホルムアルデヒドの人体への影響が世間を騒がせました。
それを受けて厚生労働省がシックハウスの原因物質として指定して、13種類の化学物質の濃度・指針値などガイドラインを定めました。
今回は、VOC13物質とフロアコーティングEPCOATの安全性についてご紹介します。
化学物質(VOC)13物質とは、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ステロン、バラジクロロベゼン、テトラデカン、フタル酸ジ‐nプチル、フタル酸ジ-2エチルヘキシル、クロルビリホス、ダイアジノン、フェノブカリブの13種類の総称です。
揮発性有機化合物 | 主な用途 | 指針値 |
---|---|---|
ホルムアルデヒド | 壁紙用接着剤・合板・防腐剤 | 0.08ppm |
アセトアルデヒド | 接着剤・防腐剤 | 0.03ppm |
トルエン | 防腐剤・施工用接着剤 | 0.07ppm |
キシレン | 塗料用溶剤・接着剤 | 0.20ppm |
エチルベンゼン | 施工用接着剤・塗料用溶剤 | 0.88ppm |
スチレン | ポリスチレン重合された断熱材等 | 0.05ppm |
パラジクロロベンゼン | 防腐剤(衣服等)・芳香剤 | 0.04ppm |
テトラデカン | 塗料等の溶剤・灯油 | 0.04ppm |
クロルピリホス | 白あり駆除剤 | 0.07ppb |
フェノブカルブ | 白あり駆除剤 | 3.80ppb |
フタル酸ジ-n-ブチル | 接着剤・印刷インク | 0.02ppm |
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル | 壁紙などの可塑剤 | 7.60ppb |
ダイアジノン | 農薬・殺虫剤 | 0.02ppb |
この化学物質(VOC)13物質は、塗料をや接着剤をはじめとする化学製品に含まれていることが多く、これらの揮発性有機成分が空気中に溶け出して人が摂取してしまうと、拒絶反応であるシックハウス症候群の症状がでてしまいます。
拒絶反応というと、アレルギー症を連想されるかと思いますが、アレルギーとは症状を引き起こす仕組みが違います。
アレルギー症状の場合はアレルギー物質と人体の症状の出方が同じですが、シックハウス症候群などの化学物質過敏症の場合は、同じ物質でも人によって症状が異なります。
また、アレルギー症は免疫反応によるものですが、化学物質過敏症は自律神経への作用が主で、他に免疫や内分泌系の症状が出るというように、種類と症状が多岐に渡っている点においても深刻です。
ただ、上記の13物質は、この成分が含まれていたというだけで、ただちにシックハウス症候群になることはありません。
感作と発作という二段階を経て発症し、または発症に至らずに終わる人もおり、個人差が大きいものです。
フロアコーティングを検討されている方で、コーティング物質の揮発や放散による室内の空気汚染や、人体への安全性が気になる方もおられるのではないでしょうか。
実はVOC13物質は、有機系コーティング剤を作る際に使われる溶剤に含まれている可能性があるんです。
もしウレタンハードコーティングなどの有機系コーティングの施工をする場合、業者の方に安全性がわかる資料を必ず見せてもらいましょう。
有機系コーティングの中にVOC13を含むものがあるのに対して、弊社のガラスコーティングEPCOATは、このVOC13物質を含みません。
塗膜からのVOC放散速度を測定した実験の結果は、全て不検出となりました。
また、食品衛生法に基づく実験でも安全が証明されているため、極端な話をすると、ペットや赤ちゃんがフロアを舐めても全く問題のないコーティングなのです。
EPCOATはご家族の健康と安全性を優先するお客様にとって最良の選択と言えるのではないでしょうか。
EPCOATのページでは、第三者機関による実験結果を公開しています。
マイホームにお引越しする際には、家具や建具などからシックハウスを発症させることをご心配の方も多いかと思います。
家族やペットの健康のためにも、シックハウス対策はしっかりしたいですよね。
前述のようにEPCOATはVOC13物質を含まないため、シックハウス症候群の原因となる化学物質の放出がほとんどありません。
フロアコーティングを希望しているけれどシックハウス症候群の不安があるというならば、ぜひEPCOATにしてみてはいかがでしょうか。
コチラの記事で『フロアコーティングと安全性』を紹介しているので参考にしてください。
化学物質(VOC)13物質という言葉を聞いたことはありませんか?これはシックハウス症候群の原因になる揮発性有機化合物です。フロアコーティングを検討されている方で、コーティング物質の人体への安全性が気になる方もおられるのではないでしょうか。今回は化学物質とフロアコーティングの安全性について説明します。
コチラの記事で『F☆☆☆☆という言葉をご存知でしょうか?』を紹介しているので参考にしてください。
F☆☆☆☆(エフフォースター)は、シックハウス症候群の原因物質の一つであるホルムアルデヒドの等級最上位規格を表すマークで、JIS製品に表示することが義務づけられています。このページでは、F☆☆☆☆(エフフォースター)について説明します。
コチラの記事で『ホルムアルデヒドが人体に与える影響』を紹介しているので参考にしてください。
ホルムアルデヒドは、家具や壁紙など、建築素材に使われる接着剤に含まれる物質で、人体に大変危険な物質です。現在は、ホルムアルデヒドに配慮した家具や建材が販売されていますが、完全に防いでいるわけではありません。ここでは、ホルムアルデヒドが人体に与える影響や対策について説明します。
コチラの記事で『フロアコーティングは赤ちゃんにも安全!?』を紹介しているので参考にしてください。
小さなお子さんがいる家庭では、住まいの安全や清潔に常に気を配らなくてはならないですね。赤ちゃんは1歳前後で立ち歩きするようになりますが、それまでの間は床と仲良し。そんな赤ちゃんとって床の問題をいろいろ解決してくれるのが、フロアコーティングです。
コチラの記事で『赤ちゃんのいる家庭の床にはガラスコーティングがおススメ』を紹介しているので参考にしてください。
お子さんが出来た、またはそろそろほしい。そんな動機からマイホーム計画を始める方も多いのではないでしょうか?今回は赤ちゃんのいる家庭とフローリングについて考えてみました。
コチラの記事で『シックハウス症候群の症状』を紹介しているので参考にしてください。
ホルムアルデヒドによる悪影響として2000年頃から世間を賑わせたシックハウス症候群。原因は日用品や建材から発散されるホルムアルデヒドやトルエン、キシレンなど。こういった揮発性有機化合物と考えられているようです。今回は、シックハウス症候群の具体的な症状についてご紹介していきたいと思います。