お正月飾りいつまで?

SR_ETC3_5M
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて・・・
お正月に、注連飾りやお供え餅など飾られたと思いますが
いつ外せばいい?どう処分すればいい?
迷う事ありませんか?

私自身も、注連飾りは7日までと思っていたのに
ご近所で8日になっても飾られているお宅があると
間違えているのかな?と思う事もあるので
ちょっと調べてみました。

地域や宗派によって違いがあるらしいのですが
<鏡開き:鏡餅を下げる日>
一般的には1/11 関西など一部地域で1/15という所もあるようです。
ということで、この日まで飾っていて良しという事ですね。
神様にお供えした御餅には、神様から力をいただける縁起物なので
できれば家族皆で分けていただきたいものです。

<注連飾り・角松・破魔矢など>
松の内が過ぎると下げるのですが、松の内も地域差があり
一般的には1/7 関西など一部地域で1/15という所もあるようです。
7日過ぎても飾られているお宅は、きっと関西など他地域ご出身の
お宅なのかもしれません。

これらを下げた後は、地域で1/15などに【どんど焼き】が行われているなら
その時に持って行くか、近所の神社へ持って行きお焚き上げして
いただくと良いそうです。
ゴミで出すのは気が引けるという方・・・
初詣にまだ行ってなければ、その時に昨年いただいたお札などと
一緒に持って行って焚き上げていただくのも良いかもしれませんね。

ちなみに、初詣は3が日か松の内というのが一般的らしいですが
地域によっては小正月(1/15)や二十日正月(1/20)まで
という所もあるようです。
一年間無事に過ごせた御礼に詣でたいですね。

余談ですが、
お正月、成田空港に“3段”重ねの立派な鏡餅が飾られていました。
“3段”なのはどういう意味か気になったので調べてみたところ
「地域によって」「火の安全と食の安全・家族の健康を願い」
というような説があるので、成田市近辺の風習か
飛行機の安全祈願どちらか・・・なのでしょうね。