「ペットの爪傷」タグアーカイブ

タイル床や石材床のメリットやデメリット

注文住宅のプランニング中の方や、リフォームを計画中の方、住まいの床材(ゆかざい)をどうしようか、お悩みではないでしょうか?

床は面積も大きいため、居住空間のイメージを大きく左右するので、床材の種類を決定することは、家づくりの重要ポイントですね。

床材にはどんなものがあるでしょう。

無垢フローリングや、複合(複層)フローリングタイル床コルク床カーペットのほか、畳や石材などもありますね。選択肢は実に様々です。

インテリア性や見た目のことはもちろん、素足で触れたときの感触手入れのしやすさ耐久性など、様々な観点から、最も好ましいものを家族で相談しながら選んで行きます。

ペットを飼っていたり、何かお教室を運営していたりと、ライフスタイルから床を選択することもあるでしょう。

そんな数ある床材の種類の中で、今回は石目調などのタイル床について考えてみました。

品揃え豊富。居住空間をグレードアップさせるタイル床

タイル床のカタログを眺めていると、いろいろな石目調タイル床があって、とても魅力的です。

家具やインテリアなど小物のコーディネートは苦手だけれどセンスアップしたいとお考えの方にはもってこいではないでしょうか。

最近では玄関やホールだけでなく、リビングやキッチンなどの生活空間を石目調タイル床にする方も増えているようです。

タイル床のメリットとは?

・豊富なデザインで個性溢れる空間を演出

タイル床のカタログを眺めていると、いろいろな石目調タイル床があって、とても魅力的です。

部屋やコーナーごとにガラリと違った雰囲気を作れるのもいいですね!

・汚れにくく手入れがしやすい

フローリングやカーペットにはないタイル床のメリットは、何と言っても手入れがし易いこと。玄関やホールだけでなく、居室でもおススメです。

導入コストは高くても、傷やへこみが目立つフローリングよりも長い目で見ると安くなります。

タイル床のデメリットとは?

・ほかの床材よりコストがかかる

ニーズが高く大量生産できるフローリング床と比べると、希少性があるタイル床は、どうしてもコストが割高です。また、施工ができる職人もフローリングよりも少ないので、導入コストはかさんでしまいます。

・冬場は足元の寒さが気になる

ひんやりとした質感は夏場はとっても嬉しいですね。暑さに弱いペットたちにも人気でしょう。

ただ、冬場は足先からしんしんと寒さが伝わりますから、それなりの対策が必要となります。スリッパやカーペットなどで工夫するのがよいでしょう。

でも、ご存じでしたか?なんと床暖房対応のタイル床もあります。コストはかかりますが、とてもおススメです!

コーティングってタイル床にも施工できるの?

ご存知でしょうか。株式会社ジェブではフロアタイルにもコーティングを施工して、美しさを長く保護することができるのです。

ほとんどの部屋をフローリングにする予定だけど、一部分だけタイルにしたいというご家庭もあるでしょう。株式会社ジェブのガラスコーティングEPCOATと一緒に、フロアタイルコーティングもご検討くださいね!

水回りや壁などフロアコーティング以外のハウスコーティングについては、詳しくはこちらをご覧ください!

フローリングのすべりは愛犬の怪我にも繋がります

皆さんの中には、ペットと共生している方も多いと思います。
最近は小型犬や猫をフローリングの部屋に放し飼いするケースが多いのではないでしょうか?

ご自宅の中に可愛いペットがいると癒されますよね?最近は共働き世帯も増えています。「子供についてはまだ未定。まずはペットを飼って休日を楽しもうかな」というご夫婦も多いことでしょう。

小型犬が主流の昨今、昔のように外の犬小屋で飼う場合とは違った悩みがでて来ているようです。

そんな悩みの中で、犬の健康に直結する深刻なものがあります。
それは、「フローリングのすべり」。また、オシッコによる汚れ、臭いの問題、爪傷の問題です。

犬の怪我の多くは家の中で起きています。その中でもフローリングがツルツルすべることによって、脱臼骨折などの怪我が発生しているのです。

特に長毛タイプの犬の場合は肉球の間の毛が伸びたりすると大変滑りやすく、度重なれば犬の関節に負担がかかり続けます。

ガラスコーティングによって滑らなくなるということではありません。無塗装のフローリングよりグリップが効き、滑りにくくなるのです。

株式会社ジェブでは全国に住まいのリビング原寸大のショールームを備えています。お悩みの方は一度ご相談ください。

ペット連れで訪れて実際にワンちゃんを歩かせてみたいという方もたくさんいらっしゃるので、滑りについて慎重に吟味したい方も、ぜひご来店の上、検証してみて下さいね。

 

ほか、フローリングの住まいでペットと共生する問題点としては、汚れ臭いの問題があります。特に子犬の頃は食事や排せつのしつけが重要です。食べこぼしオシッコの始末にも、床のコーティングがあれば安心。

また、トイレトレーニング中のわんちゃんには「そそう」もつきもの。

アンモニアによるフローリングの変質や水分を長く放置した場合の変色、臭いの問題には、無機質ガラスコーティングがおススメです。汚れや水分と混じり合わず、手入れが大変ラクになります。

しつけの初期はいうことを聞かずに床を爪で引っかいたりしてしまうこともあります。また、共働き世帯では、どうしても散歩の頻度が少なくなりがちで、ワンちゃんもストレス発散に家の中で走り回ったり、グルーミングのための爪とぎをすることもあり、フローリングは傷みがちです。

せっかく癒しのためにペットを飼っても、いつもフローリングの手入れや傷の心配でイライラしているようなことだけは避けたいものです。

ぜひ、ペットが舐めても安心でエコロジカルEPCOATガラスコーティングをご検討下さいね!

株式会社ジェブへの来店ご予約やご質問などお気軽にフリーダイヤル0120-406-540まで!

日常生活でフローリングが傷つく5つの原因

注文住宅やリノベーションを計画している方は、フローリングや無垢床の傷が心配ではありませんか?

せっかく選びに選んだこだわりの床。生活の中でどうしても避けられない傷、とても心配になりますよね。

日常生活においては、様々な原因でフローリングに傷がつきます。その傷を未然に防ぐために、今回は、「日常生活で床が傷つく原因」をご紹介します。

1つ目は、「家具の移動による傷」です。
引越しのときだけでなく、日常で椅子を引くときもフローリングは傷つく可能性があります。

2つ目は、「お掃除による傷」です。
掃除機や、モップなどがフローリングに当たってついた傷は意外に多いのです。毎日のことだから徐々に劣化していきます。

3つ目は、「薬品や油による傷」です。
アルコールや、洗剤・漂白剤などの薬品がフローリングに付着すると、その部分が劣化してしまいます。また、キッチンの足元の油ハネ、ダイニングで焼肉などした際の油やタレのハネも馬鹿にできません。

4つ目は、「お子様やペットによる傷」です。
お子様がオモチャで遊んでいて傷を付けてしまったり、ペットが床を引っかいてしまった場合に、床に傷ができます。
犬や猫を飼っている方は注意しましょう。

5つ目は、「物が落下してついた傷」です。
スマホや携帯を落としたり、額縁が落ちたり、包丁や調理器具を落としたり、どうしても家事にウッカリミスはつきものですよね。凹み傷がついてしまいます。

いかがでしたか?
日常生活で床が傷つく原因を5つ挙げてみました。
実は、今回お伝えした5つの原因による傷は、フロアコーティングをすることで、かなり防ぐことができるのです。

毎日の生活でこれだけのことに注意して暮らすのは疲れますよね。
気楽に生活したい方には、フロアコーティングをオススメします

無機質ガラスコーティングEPCOATなら、家具の引き傷や掃除機の傷から床を保護し、油汚れもサッと拭き取れます。

大事なフローリングを長く美しく保つため、是非ご検討下さいね。

※物を落とした場合に凹むかどうかは、落としたものの形や重さ、フローリングの材質によって異なります。どんなコーティングでも、強い荷重による凹み自体を防ぐことは難しいので、その点はご了承下さい。

無機質ガラスコーティングEPCOATの株式会社ジェブ。来店ご予約やご質問などお気軽にフリーダイヤル0120-406-540まで!

ガラスコーティングの耐傷性を実験で確認した結果

フロアコーティングは、使用されるコーティング剤によって性能が変わります。
そもそも、フローリングを保護するのは床材に傷がつかないようにするため
このことから、コーティングの各性能の中でも、耐傷性は最も重要な性能だといえるでしょう。

コーティング剤の主原料は、シリコンウレタンガラスと様々です。
この中でも、ガラスは一番強度が強く傷に最も強いため、日常的な家具の引き傷ペットの爪傷やお子様のおもちゃによる傷などからフローリングを守ってくれます。

では、ガラスコーティングは傷をつけようとする刺激に対してどれくらい耐えられるのでしょうか?
また、他のコーティング剤に比べると、その差はどの程度なのでしょうか?

このような疑問を解決するため、第三者機関による、ブラシ+ 洗浄液による実験がおこなわれました。

その結果、弊社の商品の無機質ガラスコーティングEPCOATは、耐久性において、ワックスの1000 倍水性ウレタンコーティングの100 倍UVコーティングの10 倍の性能を示しました。

いかがでしょうか?これだけの耐傷性があれば、使用頻度の高い場所に施工しても安心ですね。

この実験は20000回擦った時点で終了したのですが、このままずっと擦り続けたらどこまで「異常なし」が続くのか、見てみたい気もしますね。

それほど、無機質ガラスコーティングEPCOAT(イーピーコート)は他のコーティングと比べて圧倒的な対傷性を誇ることがお分かりいただけたと思います。

フロアコーティングにご興味をお持ちの方はぜひ、株式会社ジェブにお問合せ下さい。

セールスアドバイザーが、客観的な目線で、各種コーティングのメリットやデメリットを詳しくお伝えし、お客様それぞれの疑問やお悩みを解決いたします。

ペットを飼うときフロアコーティングをおすすめする理由とは

段はかわいいペットでも、部屋を汚したりキズを付けられてしまうと、クリーニングやリフォームなどをしなければならなくなり
飼い主にとって不利益をもたらしてしまうものになりますよね?

一番気になるのはやはりペットの排泄物からくる汚れ。

飼い主の見ていないところでされてしまうと、気づくのが遅くなってしまい、床に汚れが染み込んでしまう場合があります。

また、犬や猫には爪があり、歩くだけで床を傷つけてしまいます。

ペットが舐めても安心

ペットを飼っているとある程度は我慢するべき点でもあると思いますが、
傷が重なっていくうちに、そこから水分が入り床を侵食し、劣化を早めてしまうことにもなります。

このような汚れや傷から床を守れるのがフロアコーティングです。

コーティングを行うことで、ペットの排泄物が床に染み込んでしまうのを防ぐことができ、ペットの抜け毛の掃除なども含め、日々の掃除が楽にできるようになります。

フサフサのワンちゃんは可愛いですが、毛のお掃除は大変ですよね。汚れ掃除と一緒に、少し湿らせた雑巾で拭き取りたい時もありますよね。フロアコーティングしていれば大丈夫です。

EPCOATガラスコーティングは無機質なので、有機質である「汚れ」と混ざり合うことなく、サッと汚れをふき取れます。アンモニアにも強いんですよ。トイレトレーニング中のワンちゃんや、部屋飼いのワンちゃんにも最適です!

ウレタン系のフロアコーティングなど有機系のコーティングだとどうしても汚れと親和性が高く、混じり合ってしまってとれにくい・・・などということもあります。

また、爪による床への引っ掻き傷もフロアコーティングを施すことで深い傷が床につかなくなるので、この点でもフロアコーティングによる床の保護をお勧めします。

シリコン配合ウレタンコーティングの特徴

有機系コーティングの一つであるシリコン配合ウレタンコーティング。単に「シリコンコーティング」「シリコンフロアコーティング」などとも呼ばれていますね。

価格的には有機系のなかで高いものであるこのコーティングの特徴を紹介します。

シリコン配合ウレタンコーティングは1液性シリコン配合ウレタン塗料という素材を使っていて、耐久性は5年程度といわれています。

シリコン配合ウレタンコーティングの特徴として汚れにくく、汚れが落ちやすいというものがあります。

また、艶、光沢の調節が可能という特徴もあり、施工も簡単に行うことができます。

剥離は6日から10日で可能なので、失敗してもリカバリーできるというメリットがあります。

しかし、実際に剥離するとなると非現実的な費用がかかるので床材の破損や塗り直しをするよりも、実質的にはフローリングを張り替えざるを得ないというケースも散見されます。

そして、耐久が5年程度であるのに対して高価であるということがデメリットとしてあげられます。

よって、シリコン配合ウレタンコーティングは光沢の調節がしたい方にはおすすめできますが、ペットのひっかき傷などが心配な方にはお勧めできないコーティングということです。

ご自身がコーティングに何を求めるかを見極め、優先順位を整理なさるには、このような情報はしっかりとインプットしておきたいですね。