「アフターメンテナンス」タグアーカイブ

ワックス後のメンテナンスについて

この夏、新居にお引越し予定の方へ、ワックスの後のメンテナンスについてお伝えします。

新居の床は自分たちでワックス掛けを頑張ろうと意気込んでいらっしゃいませんか?

フロアコーティングと違い、ワックスは掛けた後のメンテナンスが必要です。また、ワックスを掛けた後の生活上の注意も幾つかあります。

ワックスは、フロアコーティングとは違い水分に弱く、普通の水でも長時間放置すると床が変色・変質してしまうのです。

また、水拭きや洗剤拭きをしていると、すぐにワックスが剥がれて来てしまうでしょう。

せっかくの新居の床、自分でワックス掛けしちゃうの?

そのため、ワックスを施工したフロアを掃除する場合には、化学モップを使ったり、乾拭きしなければいけません。

また、ワックスはフロアコーティングのように20年、30年もつものではありません。

ワックスはものにより数か月に一回年に2~3回など、短い期間ごと頻繁に塗り替える必要があるのです。

そして塗替えるたびにグワックスを除去する必要があります。
しっかり除去しなければ、落ちきらない汚れやホコリがワックス層に混入して、フローリングの黒ずみの原因になってしまいます。

ワックスはコーティングと違い塗替えが必須

この際、一つ注意しなければならないのが、ワックスを除去する際に用いる剥離剤は超強力なアルカリ洗剤だということです。
これは、フローリングに対して良くありません。

このように、ワックスは施工後のメンテナンスが大変です。
そのため、用途として向いているのは、メンテナンスの必要性があまりない場所です。

使用頻度の低い場所以外はおススメできません。

大事な新居の床、この機会にフロアコーティングを検討なさってはいかがでしょうか?ぜひ等身大のフロアコーティングサンプルを見に来てください。

イオンレイクタウン徒歩1分!カフェ併設でお子様連れにも安心&楽しい「ショールーム埼玉」の見学予約は0120-406-540まで!

フローリングを採用するときに知っておきたいこと

今回は、「フローリングを採用する時に知っておきたいこと」についてお伝えします。

他の建材と同じように、フローリングにも寿命があります。
何も保護していない場合、フローリングは、およそ10~15年ほどで劣化したり、物によっては20年もすると寿命になってしまいます。

そして従来フローリングは、床が傷み、寿命がきたら、リフォームして張替え工事をするものと考えられていました。
しかし、今は、それを未然に防ぐことができるのです。
それがフロアコーティングです。

通常古くなると傷んだり汚れてしまい、張替えるしかなくなるフローリング。フロアコーティングすることで劣化を未然に防ぎ、末永く美しい新築の状態を保ち、高い耐久性や高い対傷性を持ち続けることが可能なのです。

通常、一軒家の場合はフローリングの貼り替えには100万~150万円ほどかかりますが、フロアコーティングを採用すると、その張り替えが不要になります。料金はだいたい 1/5~1/3 程度にまで下がるでしょう。

また、一度施工すると長期間床表面を保護するため、汚れも密着せず簡単に拭き取れます。

無機質タイプのガラスコーティングだったら、30年も床を保護するのですから、フローリングの寿命より長く効果が持続するということですよね。

ガラスコーティングなら水拭きもできるので、とにかく毎日のお掃除が楽になりますね

フローリングをお考えの方は、フロアコーティングをご検討してみてはいかがでしょうか。
料金面だけでなく、施工後のメンテナンス面でも良い選択になるかも知れませんね。

フローリング採用をご検討の方、ぜひ株式会社ジェブのEPCOATガラスコーティングを併せてご検討下さい。

繁忙期は立て込みますから、お早目に施工のご予約いただけると確実です。まずはお気軽にお問合せ下さいね。

株式会社ジェブへの来店ご予約やご質問などお気軽にフリーダイヤル0120-406-540まで!

フロアコーティングでよくあるトラブル②

こんにちは!コーティングのプロが教えるお役立ち情報をお伝えしています。

フロアコーティング自体はまだ歴史も浅いので、現在検討中の方は、そのほとんどが「初めてのフロアコーティング」ですよね。

初めての方でも、なるべくスムーズに導入し、満足いく結果を手に入れていただきたいので、今回もトラブル回避のためのアドバイスをさせていただきます。

前回の記事でもお伝えしましたが、住宅の新築、住宅のリフォーム、外壁塗装などと同じように、フロアコーティングの施工の際にもトラブルが発生することがありえます。

今回は、耐久性に関するトラブルについてご紹介します。

お問い合わせ~見積もり~契約。そして実際に施工するところまでは問題がなくても、わずか2~3年後にコーティングの効果がなくなってきてしまうことがあるんですよ。

2~3年といえば、業務用ワックスと同じくらいの耐久性です。

フロアコーティングは、ワックスより耐久性が高いはずですが、これでは、その恩恵を受けられていないですよね。

前回同様に、このトラブルも、本質的な原因は、業者の施工技術が低いことにあるのです。

2013-04-03 13.15.08

施工技術の低い業者に依頼してしまうと、トラブル発生の確率が高くなるといえるでしょう。

つまり、フロアコーティングにおいて、業者選びは、最も重要で、最も正確におこなわなければならないということなのです。

しかし、一般の方には良い業者の判断は難しいですよね。

やはり、依頼する前に、施工後の保証内容が充実しているかどうかを確認しておくべきでしょう。

施工に自信のある業者は、アフターメンテナンスの内容も充実しているはずです。そして、営業から施工までが一貫体制であることも重要な条件ですね。

株式会社ジェブでは、お客様からのお問合せやお見積り、実際の施工やメンテナンスまでを、お客様専属の担当者が責任を持って最後まで行います。

どうぞお気軽にお問合せ下さい。

 

悪徳業者に要注意!業者選びのチェックポイント~その1~

フロアコーティングの需要が広がる中、需要拡大の波に乗っかる悪徳業者が出現し始めました。
ワックスの中に髪の毛などの異物が混入している、ムラができている、高額な費用を請求してくる、などといったトラブルが増えていると聞いています。

そこまでひどい悪徳企業なら、まだすぐに見抜きやすいというもの。困るのは最初の数年では見抜けないような嘘のセールトークです。

どこの業界でも耳にする話ですが、契約するまではあれやこれやとキレイゴトを並べがちなのです。メリットだけでなく、デメリットもしっかりと認識してから決定したいですよね。

2度目3度目のフロアコーティングならまだしも、初めてのお客様は、セールストークのなかで、どんな点に注意が必要なのかを、見極めるのが難しいのではないでしょうか。

セールストークの罠をどうやって見抜けばいいのか?

できるだけ優良な業者に依頼するにはどうしたらいいのか?

皆さんが悪徳業者に騙されずに、より優良なフロアコーティング業者に依頼することができるよう、良い業者選びのチェックポイントをお教えしていきたいと思います。

1回目の今日は「アフターメンテナンス」です。


s-%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc

チェックポイント(1)アフターメンテナンスは充実しているのか?

正直、お申込みまでは、耐久性や安全性、施工前後のことで頭がいっぱいで、なかなか施工した後のことまで頭が回らないですよね。

もちろん、耐久性、安全性、対傷性、防滑性などは、フロアコーティングを検証するのに最も重要な要素です。

ただ、これらについては、お客様それぞれのニーズによって優先順位が異なるものなので、お客様にとって最も重要視するのはなにか?それに一番発揮するコーティング方法を得意とする業者はどこか?考えるのがよいですよね。

でも、アフターメンテナンスは、フロアコーティングを施工するどんなお客様にも共通する重要なサービスです。

そして、品質保証もアフターメンテナンスも、一過性の物ではなく、施工した後10年、20年、30年と長く続くものですから、慎重に見極めたいですよね。

 

一口に保証と言ってもいろいろあります。

単に「○年間は何か問題あれば保証します」という抽象的な保証内容の業者もあれば、「○年~○年目は、年に一回訪問させていただきますよ」とうい良心的なサービスを行っている業者もあります。

ハガキや電話で都合のよい日をこちらから伝えるという形が多いようですが、毎年家までチェックしに来てくれるなんて、とても安心ですよね。

ジェブの場合、まさにこのタイプです。お客様からお電話いただき、年に一回無料で訪問による補修サービスを行っています。

施工スタッフは、専門的な補修の知識や技術も習得しています。

(住宅会社様のアフターメンテナンスに充当されるケースもありますので、詳しくはお問合せ下さい)

床の補修

アフターサービス付きという言葉を鵜呑みにせず、具体的なアフターサービスはどんな内容なのか、もう一度しっかり検証なさることをおススメします。

きれいに印刷した立派な保証書の見た目に騙されず、その保証が保証している内容を冷静に目を通し、チェックさせてもらってください。

読めるか読めないかのような小さな但し書きも目を通すことをおススメします。

形だけの保証書を出す会社が多い中、ジェブは施工後の保証が手堅く、保証内容も明確で信用ができたとお客様から高い評価をいただいています。

10年保証、30年保証の2種類をご用意していますが、品質と施工技術に自信があるからこそ、これだけ長期の保証をご提供できるのです。

実際は10年保証を選ばれるお客様の方が多いのですが、30年保証が、自信の裏付けとお客様から評価していただいているようです。


今回は「アフターメンテナンス」の重要性についてお話しました。

次回は「会社の規模や経営状態」について、お話しますね。