「その他ハウスコーティングについて」カテゴリーアーカイブ

カビが発生するのはなぜ?

浴室や壁、食べ物などに発生するカビは、見るだけで気分が悪くなるぐらい嫌なものですよね。

防ごうと思ってもなかなか防ぎきれないカビは一体どうして発生するのでしょうか?

カビは、温度、湿度、栄養を食べて生きる微生物の1種です。
カビが発生する条件は、温度が20~30℃前後、湿度が80%以上の所です。

カビは空気中に胞子という小さな細胞として浮かんでおり、それがものの表面に付き、水分や栄養を取り込むことで繁殖します。

またそのカビが空気中にカビの胞子を飛ばすことで、さらなるカビを生むのです。

カビは地球上に4~6万種類もあると言われています。
代表的なものは浴室や押し入れなどに発生する黒カビ、みかんなどの食品に発生する青かび、食中毒を起こしやすい赤カビなどです。
これらは、体内に取り込むとアレルギーなど病気を引き起こすため、換気や掃除で除去する必要があります。

cheese

一方でチーズ日本酒など、カビは発酵食品を作るのになくてはならないということをご存知でしたか?

最近はかつてない日本酒ブームが訪れていますが、カビが日本酒を作っているということをご存知ない方も多いことでしょう。

少し余談になります。

糖分をアルコールに変えるのが酵母です。日本酒の原料はお米ですが、お米のデンプンを糖質に変えることでアルコールを造り出します。そして、このデンプンを糖に変える役割を果たすのが麹(こうじ)で、この麹の正体は、カビの一種なのです。

とはいっても、もちろん日本酒用のカビですから私たちの忌み嫌うカビとは別のものですけれどね。

余談ついでですが、チーズのカビについて、たとえば同じ青カビでもブルーチーズの青カビは無害ですよね。こちらは体に害のないカビをあえて発生させて乳の発酵に利用しているものなので、似て否なるものです。

そう、カビや微生物は、中には大変世の中の役に立つものも多いので、一概に悪者扱いできない、奥の深い世界ですね。

bathroom_cleaning

私たちの肉眼では認識できないミクロの世界の話ですが、カビはその胞子が空気中に常に浮かんでいますので、人間はカビと共存せざるを得ないものでもあります。

カビには、日々の掃除の簡便さ対策や、健康被害から守るために必要な対策をとりつつ、上手くカビと共存することが現代の人間の生活にとっては大切ですね。

私たちジェブがカビ対策として皆様に役立つご提案ができるとしたら、水回りのフッ素コーティングと、浴室の防カビコーティングです。

ガラスコーティングEPCOATは乾燥に時間がかかりませんから、水回りのフッ素コーティングや浴室の防カビコーティングなども同日に施工することが可能です。

ぜひ新居購入をきっかけに、いままでより快適な毎日を追求したい方は、お気軽にお問合せください。あなたの生活をより気持ちよく清潔にし、家事の時短が生活にゆとりをもたらすことをお約束いたします。

水回りの水垢を防ぐコーティング

浴室やキッチン、洗面所、トイレなどの水回りにはどうしても水垢や湯垢が付いてしまいますよね。

これらは避けられないものだと思っていませんか?

実はこれ、フッ素コーティングで防ぐことができるのです。

フッ素というと、みなさん虫歯予防を思い出しませんか?そのフッ素と全く同じもので、水回りの汚れや水垢を防ぐんです。

なぜフッ素で虫歯や水回り設備の汚れを守ることができるの??

ここからは少し理系のお話になりますが、簡単に説明しますね。

フッ素樹脂でコーティングすることを略してフッ素コーティングと言います。フッ素樹脂の原料は蛍石(ほたるいし)という鉱物の一種で、主成分はフッ化カルシウム(CaF2)。その中のフッ素元素(F)と炭素鎖が化合された熱可塑性ポリマーをフッ素樹脂といいます。

bathroom_s

フッ素樹脂の特性は・・・

ものが付着しにくくなる/滑性がある(すべりやすくなる)/耐薬品性/耐熱性/撥水撥油性/耐摩耗性などがあります。

洗剤やシャンプー、熱湯、皮脂などが毎日付着して汚れを形成するので、上にあげたようなフッ素樹脂の効果が大いに効力を発揮します。

一見ツルツルの表面に見える浴室の表面にも、ミクロ単位の小さな凸凹がありあます。その小さな凸凹に汚れが溜まると、カビを発生させてしまう原因になるのです。

フッ素コーティングは、その顕微鏡レベルの窪みを埋めることで表面を滑らかにして、汚れを付きにくくします。

また、撥水性が高く、水や汚れを持ち上げるように浮き上がらせます。

したがって日々のお手入れは雑巾などでサッと拭き取る程度で済んでしまうのです。

shampoo_s

また、ジェブのフッ素コーティングはシックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドなど、人体に悪影響を与える化学物質は全く使用していませんので、どんな方にも安心です。

耐水性、耐油性、防汚性、耐薬品性などに優れていて、素材の輝きを守り、かつ日々のお手入れが簡単なフッ素コーティング、少しでも興味を持たれたら、是非一度ご相談下さい!

忙しい引越し前後、コーティングのスケジュール確保は大変ですよね。ジェブのEPCOATは乾燥に時間がかからないため、フロアコーティングとフッ素コーティングが同日施工出来るのです!

ガラスコーティングEPCOATをご検討中の方は、フッ素コーティングをぜひ併せてご検討くださいネ。

フッ素コーティングについて詳しくはコチラをご覧ください。

コーティング全てについてのお問合せやご質問はコチラからお気軽に!

クロスコーティングを知っていますか?

新居のご購入をきっかけとして、フロアコーティングをご検討いただく方が非常に多いです。

これまで煩わしかった床のお手入れがラクになりますし、20年、30年間ものあいだ耐久性が持続するフロアコーティングなら、長い目でみるとワックスよりかなりコストパフォーマンスが高いわけですから、堅実なマイホーム派がフロアコーティングを検討なさるのは、ごく自然なことですね。

そして、そんな堅実なあなたに、更にお知らせしたいのがさまざまなオプションコーティングなのです。

ご存知でしょうか?コーティングは何もフローリングだけにかぎるものではありません。その他にも住まいを快適に保つコーティングがいろいろあるんですよ。今回は、そんな中でクロスコーティングについてご紹介します。

 

部屋の壁紙=クロスは、日々の生活の中で知らない間に汚れが付着して、気づいた頃には真っ黒、、、なんていうことも。汚れの原因には、煙草のヤニ手垢、またテレビなどの家電製品による静電気などがあります。

clothcoating_tobacco

クロスコーティングはあまり耳なじみがないかもしれませんが、クロスの表面にフッ素系樹脂の薄膜を作ることで汚れを防止します。

ジェブのクロスコーティングをすれば、このような汚れも固く絞った雑巾で軽く拭くだけで落とすことができるのです。
もし汚れがひどい場合も、中性洗剤を薄めたもので拭き取ればOK。

また、抗菌剤も入っていますので、衛生面でも安心できます。衛生的で人体に安全環境に優しい。そんなクロスコーティングですから、小さなお子さんや喫煙者がいるご家庭には持って来いではないでしょうか。

いかがですか?

このように、床のコーティングと併せてクロスコーティングをすることでクロスの汚れを防ぎ、日々のお手入れがますます楽になります。

ジェブのガラスコーティングEPCOATなら、床のコーティング施工と同日にクロスコーティングを施工することが可能なんです。コーティングの種類によっては乾燥に時間がかかるため、クロスコーティングの施工が同日にできないこともあります。

クロスコーティングについて詳しくはコチラをご覧下さい。

フロアコーティングと一緒にクロスコーティングを!

ジェブのコーティングラインアップには、床のコーティングと同日に施工できる様々なサービスがあるのをご存知でしょうか?
そんな中で今回は「クロスコーティング」についてご説明いたします。

住まいの壁紙はごく普通の暮らしの中で、手垢タバコのヤニなどの汚れがごく自然に蓄積されてしまいますよね。気づいた時にはすっかり黒ずみや黄ばみが染み込んでいた・・・そんな経験がおありかと思います。

ジェブのクロスコーティングは、クロスの表面にフッ素樹脂の薄い被膜を作ることで、手垢やタバコのヤニなどを付きにくくします。

また、クロスコーティングには帯電防止効果によりホコリを寄せ付けず、粒子の細かいタバコのヤニの染み込みも抑えます。

クロスコーティング施工後のお手入れは普段ははたきなどで表面のホコリをとるだけで充分です。
醤油や油などのシミやひどい汚れには水拭き中性洗剤で拭き取りましょう。洗剤は10倍程度に薄めてくださいネ。
擦らないように軽く叩きながら拭き取るのがコツです。

それではクロスコーティングをするタイミングはいつが良いのでしょうか?それは、床のフローリング同様に、傷や汚れがつく前です!

床のコーティングと同日施工が可能ですから、この機会にぜひクロスコーティングもあわせてご検討してみてはいかがでしょうか?

ダブルで施工なさると、住まいのお手入れが簡単になったことを日々実感されることと思います!

 

ペットを飼うときフロアコーティングをおすすめする理由とは

段はかわいいペットでも、部屋を汚したりキズを付けられてしまうと、クリーニングやリフォームなどをしなければならなくなり
飼い主にとって不利益をもたらしてしまうものになりますよね?

一番気になるのはやはりペットの排泄物からくる汚れ。

飼い主の見ていないところでされてしまうと、気づくのが遅くなってしまい、床に汚れが染み込んでしまう場合があります。

また、犬や猫には爪があり、歩くだけで床を傷つけてしまいます。

ペットが舐めても安心

ペットを飼っているとある程度は我慢するべき点でもあると思いますが、
傷が重なっていくうちに、そこから水分が入り床を侵食し、劣化を早めてしまうことにもなります。

このような汚れや傷から床を守れるのがフロアコーティングです。

コーティングを行うことで、ペットの排泄物が床に染み込んでしまうのを防ぐことができ、ペットの抜け毛の掃除なども含め、日々の掃除が楽にできるようになります。

フサフサのワンちゃんは可愛いですが、毛のお掃除は大変ですよね。汚れ掃除と一緒に、少し湿らせた雑巾で拭き取りたい時もありますよね。フロアコーティングしていれば大丈夫です。

EPCOATガラスコーティングは無機質なので、有機質である「汚れ」と混ざり合うことなく、サッと汚れをふき取れます。アンモニアにも強いんですよ。トイレトレーニング中のワンちゃんや、部屋飼いのワンちゃんにも最適です!

ウレタン系のフロアコーティングなど有機系のコーティングだとどうしても汚れと親和性が高く、混じり合ってしまってとれにくい・・・などということもあります。

また、爪による床への引っ掻き傷もフロアコーティングを施すことで深い傷が床につかなくなるので、この点でもフロアコーティングによる床の保護をお勧めします。