STAFF A のすべての投稿

部屋の壁はきれいですか?

皆さんの家の壁はきれいですか?壁紙の状態をふだん意識したことはありますか?クリーニングはこまめにしていますか?

喫煙者のいる家庭では、空気中に漂うたばこのヤニが壁に付着して黄変したり、小さいお子さんのいる家では、お砂遊びしてかえって来て手を洗わずに壁を触ったときなどに付く手垢によって、壁のクロスが汚れることもあります。

ほかにも日常生活では壁が汚れる原因が沢山ありますよね。

しかし、床掃除などに比べると、壁をきれいに水拭きするなど、改めて壁クロスのお手入れをする機会はとても少ないのではないでしょうか。

そのため、気づいた時には壁の汚れが目立ってしまう、ということが良くあります。

では、日常生活での汚れから壁を守るためにはどのようなことができるのでしょうか?

それは、クロスコーティングです。

クロスコーティングは、壁に貼っているクロスにコーティングすることによって、クロスの表面を汚れから守ってくれます。

特にビニールクロスは、静電気を帯びやすく、埃を吸着してしまう特徴があります。

tabacco

また、たばこのヤニが吸着してしまうと落としにくく、場合によってはヤニを落とす掃除に、とても手間がかかってしまいます。

しかし、クロスの表面に帯電防止剤を配合したコーティングを施すことによって、ホコリの吸着を防止して、粒子の細かいたばこのヤニの染み込みも防止することができるのです。

クロスコーティングを施工することで壁のクロスをきれいに保ち、お手入れも簡単になります。特に水や油がはねやすいキッチンのクロスや、洗面のクロスなどにはおすすめです。抗菌効果や防カビ効果もあるので安心ですね。

私たち株式会社ジェブの商品ラインアップには、フロアコーティングはもちろんのこと、クロスコーティングなどの各種オプションコーティングも施工しております。

フロアコーティング施工とご一緒に、クロスコーティングをしてみませんか?床も壁も美しくコートすることによって、住まいの美しさを長く保ち、それぞれの効果がより際立って感じられることでしょう。

フロアコーティングやクロスコーティングのより詳しい情報をお知りになりたい方はぜひこちらから資料をご請求下さい!

フロアコーティングの手入れ方法

フロアコーティングの施工の後、どんなことに気を付けたらよいのでしょうか?どんなお手入れをするのがよりよい状態で長持ちさせる秘訣なのでしょうか?

フロアコーティングを施したからと言って、何も手入れをしないままではもったいないものです。今回は、フロアコーティング後の掃除や手入れについて紹介します。

普段は、硬く絞った雑巾で水拭きするEPクリーナーで拭く、あるいは、ドライタイプのフローリングワイパーシートを利用するようにしましょう。

EPクリーナーというのは、株式会社ジェブが製造・販売する、ガラスコーティング後の床に推奨のクリーナーです。床以外にもあらゆるところに使えてエコロジカルで安全なクリーナーです。

ドライタイプを推奨する理由は、ウェットシートの場合、化学薬品や油分を含んでいる場合があり、滑りやすくなることもあるからです。変質もちろん無添加タイプのウエットシートなら全く問題ありません。それだったら雑巾と同じことですからね。

もしも、食べこぼしや油はねなどのしつこい汚れがあるのであれば、中性洗剤を染み込ませた雑巾で拭いた後に洗剤が残らないように良く絞った雑巾で水拭きしましょう。

スリッパ

フロアコーティングでは、禁止事項もいくつかあります。

養生テープや、粘着テープの使用です。床がベタついてしまったり、粘着力の強いテープを使用した場合にはコーティングが剥がれてしまう可能性もあります。

また、フロアコーティングには施工後の注意点もあります。

なるべく施工後3日間はスリッパを利用し、水拭きも控えるようにしましょう。

いくらコーティングが丈夫だからと言っても、傷が全くつかないというわけではありません。フローリング本体の強度やフローリングの突板の材質などによって凹みや傷の可能性もあることをご理解ください。

重いものや、軽くても加重がかかったもの、尖ったものなどは落とさないように気を付けましょう。鋭利な包丁やキリなどの刃物を高いところから落とせば、いくらコーティングが施工されていても刺さる可能性があります。

以上が、普段のお手入れ方法と注意点です。

ぜひ参考にしてみてください。

フロアコーティングの種類~ガラスコーティング~

前回は、無機系のコーティングの一つ、EPCOATを紹介しました。

今回は、ガラスコーティングについてです。

ガラスコーティングは、ガラス素材の1液性常温硬化型塗料を素材として使っています。

このコーティングの耐用年数は、20年とされており、EPCOATには劣るものの、長持ちするコーティングではないでしょうか。

このコーティングの特徴は、汚れにくく、付いた汚れも落ちやすいことです。

耐薬品性、耐傷性、滑り止め効果もあるため、お年寄りや小さなお子さん、ペットのいる家庭でも安心して使えます。

このコーティングでは、塗膜が薄いため、艶が出にくくなっています。

また、ガラスコーティングを依頼する際に注意してもらいたいのが、業者によって原料の液体ガラスの希釈率が違うことです。

ガラスコーティングだから、一概に耐久性が高いわけではありません。第三者公的機関の証明書を提示してもらうなどして、耐久性を比較しておくと良いでしょう。

以上が、ガラスコーティングの説明です。

フロアコーティングといっても、たくさんの種類があります。

コーティングしたい床の状態、環境を確認して専門業者に頼むようにしましょう。

フロアコーティングの種類~シリコン配合ウレタンコーティング~

フロアコーティングの塗料紹介第三弾です。

まだありますので、お付き合いください。

今回は、シリコン配合ウレタンコーティングです。いわゆるシリコンコーティングですね。

このコーティングも、有機系コーティングの一種です。

水溶性シリコン配合ウレタン塗料を素材に使っており、15年程度の耐久性があるとされています。

有機系のコーティングなので、劣化や変色してしまう可能性はありますが、ある程度持つものだと言えるでしょう。

では、この塗料の特徴は何なのでしょうか。

まずは、汚れにくく、汚れが落ちやすいことです。また、耐薬品性があります。

艶の調節を行うことができ、加工も簡単なのが嬉しい点です。

この塗料は薬品耐性もあるので、薬品や塗料を使うような作業をする部屋の床にも使用することができます。

ただし、塗り替えの際に行う剥離作業は可能なのですが、かなり高額になってしまいます。

そのため、剥離を行わずに重ね塗りを行う、またはフローリングを張り替えることが必要です。

シリコン配合ウレタンコーティングは、ペットのひっかき傷や、家具の引きずり跡が気になるようでしたら、あまり向かないでしょう。

ただし、艶を操作できるので、あまり光るのは嫌だ、という方には向いているのではないでしょうか。

フロアコーティングの種類~水性ウレタンハードコーティング~

コーティング塗料の紹介第二弾です。

今回は、水性ウレタンハードコーティングです。

水性ウレタンハードコーティングは、水性塗料を素材として利用しています。

耐性は、高濃度ウレタンコーティングに比べて長持ちしますが、やや短い方だと言えるでしょう。

この塗料の特徴は、汚れやすく、その上傷つきやすいことです。
また、汚れが染み込んで落ちにくいことです。

表面が他のコーティングに比べて弱くなってしまいますので、傷が目立ってしまいます

塗料は、水性塗料を利用しているため、水や薬品にも弱い仕様になっていることも難点だと言えるでしょう。

この塗料によるコーティングは、水回りや部屋のフローリングには向いていないかもしれませんが、廊下やウォークインクロゼットなど、水に濡れたり傷を付けかねない家具の少ない部分にならば向いているでしょう。

この塗料は、比較的耐性が低く、塗り直しをすることもあるでしょう。

その時に行う剥離作業は、4~7日と少し時間がかかってしまいます。その上、費用も高めなので、商業建築などリニューアルの頻繁な床なら問題ありませんが、30年はお住まいになる持ち家のコーティングをする際には、しっかりと費用の確認をしてみてくださいね。

塗料を比較して、合っているコーティングを選ぶようにしましょう。

フロアコーティングの種類~高濃度ウレタンコーティング~

前回は、フロアコーティングの塗料を有機と無機と大きく2種類に分けてご紹介しました。

今回からは、それぞれの塗料の種類について詳しく紹介していきます。

今回ご紹介する塗料は、高濃度ウレタンコーティングです。有機系コーティングの一種ですね。

高濃度ウレタンコーティングは、業務用ワックスをベースに作られているコーティング塗料です。

ワックスを素材として利用しているので、近年に研究開発された他の後発コーティング剤に比べると、かなり耐久性は低いと言えるでしょう。

この塗料のメリットは、ずばりコストの安さ。デメリットは、汚れやすく、その上汚れが落ちにくいことです。また、傷も付きやすくなっています。

他の注意点としては、水や薬品に弱く、白く変色してしまう可能性があることです。

そのため、フローリングを水拭きすることができません

水拭きできないとなると、小さいお子さんやペット、お年寄りなどがよく過ごすリビングや廊下などには、あまり向いていないものではないでしょうか。

しかし、その一方で普段あまり立ち入らない部屋などでしたら向いていると言えるのではないでしょうか。

高濃度ウレタンコーティングの塗り直しを行う際には剥離作業が必要になります。その所要時間は、半日程度と、他の塗料に比べて短くなっています。そのため、手軽に塗り直しできるコーティングと言えるでしょう。

色んな意味で、ワックスの少し高級なバージョンだと考えるとわかりやすいかもしれませんね。

フロアコーティングの大まかな部類分け

フロアコーティングと一言で言っても、様々なコーティング剤がありますよね。原料による分類のほかに、それぞれの業者がネーミングを工夫しているため、何がなんだか分からない・・・そんな風にお思いの方も多いかと思います。

今回は、コーティング剤について紹介していきます。

コーティング剤は、大きく2種類に分けることができます。

有機系コーティングと、無機系コーティングです。

有機系コーティングは、業務用から家庭用まで幅広く使われています。

有機物(ウレタン樹脂)素材を塗料として使っているのが特徴でしょう。種類で言うと、ウレタンコーティング、シリコンコーティング、UVコーティングなどです。

また、耐久性や弱点もそれぞれ種類によって異なっているため、自分のニーズに合ったコーティングを選んで行っていきます。

一方の無機系コーティングは、株式会社ジェブのEPCOATやその他ガラスコーティングのことで、他のコーティングと比較して耐久性が強く、長持ちします。

そのため、引っ越し前にコーティングを施しておくと、その後大掛かりなメンテナンスをしなくても美しさを保つことができます。

それぞれのコーティング剤については、次回以降紹介していきます。

それではワックスはどうなのでしょう?もちろんワックスも無施工と比べると床を保護するのに役に立ちますが、耐久性が低く、長持ちしません。その点フロアコーティングは、フロアワックスに比べてはるかに耐久性も高く、メンテナンスを多くする必要はがないのが特徴です。

美しいフローリングのままでいたい、お手入れを楽にしたい、と考えているのでしたら、フロアコーティングを行ってみてはいかがでしょうか。

引っ越し前にコーティングしておく理由

新居に引っ越した直後は、このままの状態が続けば良いのに!と思いませんか?新築住宅を購入された方は、とりわけ強くお感じになることでしょう。

そんな方は、引っ越し前にコーティングを行ってみてはいかがでしょうか?

なぜ、コーティングを引っ越し前に行うと良いのでしょうか。今回は、引っ越し前にどんなコーティングを施工するのがおススメなのか?また、おススメする理由についてご紹介していきます。

まず一番におススメしたいのが、床を保護するフロアコーティングです。フロアコーティングは、読んで字のごとく床面を有機質塗料無機質塗料の薄い塗膜でコーティングすることです。

そのため、床に家具が置かれている状態では、一度家具を運び出す・移動させるといった作業が必要になってしまいます。

また、新築の場合は特にですが、床に汚れや傷がなく、きれいな状態にあります。

補修なども必要ないので、引越し前に施工するのが最もスムーズな作業を行うことができるでしょう。

また、引っ越しは、引越し業者やガス・水道などのインフラ設備、家具屋など、色々な業者が出入りします。大きな道具などを運び入れることもありますから、いくら養生してくれるとしても心配ですよね。傷がつく前に床面のコーティングをしておきたいものです。

季節にもよりますが、フロアコーティングはほぼ一日作業になってしまいます。その間入室はできないので、入居前なら不自由を感じることもないですよね。何も荷物を置いていない状態で工事を行えるので不便を感じることはないでしょう。

そんなわけで入居前には、まずフロアコーティングすることをおススメします。

 

次におススメなのが、クロスコーティングです。

クロスにまだ汚れやニオイの染み付きが少ない状態で、クロスコーティングを行うことで、新居同様の状態を長続きさせることができるでしょう。

フロアコーティング同様、引越し当日や、その前後にたくさんの人の出入りがあるのを考えると、あらかじめ引越し前にコーティングして壁紙を保護して汚れ防止したいですよね。

転ばぬ先の杖。ぜひ、早めに手配したいですね。

私たちにご相談下さい。ガラスコーティングEPCOATと同日施工でクロスコーティングも承ります。

紫外線がフローリングに与える影響

梅雨の晴れ間が強烈な毎日ですよね。梅雨時は雨が多い一方で、とても紫外線の強い時期でもあるので、日焼け止め対策もしっかりしたいですよね。

過度な紫外線は人の肌に良くないとされているため、特に女性を中心として、日焼け止めや日傘などの対策をされている方は多いのではないでしょうか。

梅雨時の今頃はUVカットの晴雨兼用傘などを活用されている女性が多いことと思います。

さて、実はフローリングを劣化させる原因の1つが、この紫外線なのです。
紫外線は、実はお肌だけではなく、床にとっても厄介者なのです。

フローリングが紫外線を受けると起こること、まず1つは変色です。
紫外線が良く当たる場所だけであったり、家具の形に沿ったり、ピンポイントでクッキリと変色を起こすと、次に家具のレイアウトを変えて模様替えをしようと思った時などにも困りますよね。
変色による黄ばみ退色は、仮に床の変質まで至らなかったとしても、単純に見た目が格好良くないですよね。

また、ひび割れを起こすことも考えられます。
ひび割れを起こすと床を傷つけるだけでなく、小さい子どもが走って転んだ時に傷になったり、ペットが齧ってしまったり、ほじって傷を大きくしてしまったり、女性のストッキングが引っかかったりします。

a1380_001331

フローリングを長く使い続けたいのであれば、紫外線から守るためにもフロアコーティングをおすすめします。

ジェブのEPCOATなら、UVカット剤が含まれており、紫外線による劣化を遅らせることができます。

ちなみにUVコーティングというコーティングの種類があります。こちらはみなさんが誤解するのですが、UVカット効果はありません。正しくは「UV硬化型コーティング」という名称で、床にコーティング剤を圧着する手段として紫外線が使われるということです。ジェルネイルなどと同じような理屈ですよね。こちらは紫外線には強くないコーティングなので、誤解しないよう、気を付けてくださいね。

暑い季節を迎える今、肌の紫外線予防だけでなく、ガラスコーティングEPCOATで部屋のフローリングの紫外線対策もしましょう!

EPCOATについて、詳しくはこちらをご覧ください!

EPCOATの耐久性

EPCOATは耐久年数が30年です。
耐久性は、UVコーティングの10倍ワックスの1000倍以上です。

しかし、そうは言っても、実際どうなの?
ピンとこないのが正直なところではないでしょうか。

広告のうたい文句だけなら何とでも言うことができますし、実際ガラスコーティングは、材料に含まれるガラス原料の質が悪かったり量が少量であっても「ガラスコーティングなので高品質です」と売り込んで来る悪徳業者が横行しています。
もしもそんな業者に出会ってしまったら?ただ高いお金を払わされただけ、なんていうことになるのです。

たいていのみなさんは住まいづくりのプロセスの一番後のほうで、家具、照明、家電、引っ越しの手配などを行います。そんな中で「フロアコーティングも気になるなぁ」と、検討を始められるのです。

あれもこれも手配しなくてはならない忙しい中、たまたま接触したフロアコーティング業者が、良心的な業者ならばラッキーですが、安さを売りにしている業者で、値引きを理由に契約を急がされてしまって安易に契約したという話もよく耳にします。

そして、契約を取ったら取りっぱなし、保証もなければアフターメンテナンスもない・・・トラブルがあって電話してみたら、「おかけになった電話番号は現在・・・」などというケースも散見されているのです。

そんなことにならないために、まず一番大切なフロアコーティングの耐久性を判断する時に、その業者の営業による売り文句だけではなく、第三者機関に検証してもらった客観的な評価や実験データを見せてもらうようにしましょう。

ジェブのEPCOATは、耐傷性実験を行った結果、UVコーティング、油性ウレタンコーティング、水性ウレタンコーティング、高濃度ウレタンコーティングの中で抜群の耐傷性を発揮しました。

同条件で塗膜をブラシで洗浄すると、他のコーティングは多くても2000回で異常が見られたのに対し、EPCOATは2万回経っても異常が見られないという結果が出ました。

この抜群の耐久性により、フローリングをいつまでも美しい状態で使って頂けるのです。