STAFF A のすべての投稿

タイル床や石材床のメリットやデメリット

注文住宅のプランニング中の方や、リフォームを計画中の方、住まいの床材(ゆかざい)をどうしようか、お悩みではないでしょうか?

床は面積も大きいため、居住空間のイメージを大きく左右するので、床材の種類を決定することは、家づくりの重要ポイントですね。

床材にはどんなものがあるでしょう。

無垢フローリングや、複合(複層)フローリングタイル床コルク床カーペットのほか、畳や石材などもありますね。選択肢は実に様々です。

インテリア性や見た目のことはもちろん、素足で触れたときの感触手入れのしやすさ耐久性など、様々な観点から、最も好ましいものを家族で相談しながら選んで行きます。

ペットを飼っていたり、何かお教室を運営していたりと、ライフスタイルから床を選択することもあるでしょう。

そんな数ある床材の種類の中で、今回は石目調などのタイル床について考えてみました。

品揃え豊富。居住空間をグレードアップさせるタイル床

タイル床のカタログを眺めていると、いろいろな石目調タイル床があって、とても魅力的です。

家具やインテリアなど小物のコーディネートは苦手だけれどセンスアップしたいとお考えの方にはもってこいではないでしょうか。

最近では玄関やホールだけでなく、リビングやキッチンなどの生活空間を石目調タイル床にする方も増えているようです。

タイル床のメリットとは?

・豊富なデザインで個性溢れる空間を演出

タイル床のカタログを眺めていると、いろいろな石目調タイル床があって、とても魅力的です。

部屋やコーナーごとにガラリと違った雰囲気を作れるのもいいですね!

・汚れにくく手入れがしやすい

フローリングやカーペットにはないタイル床のメリットは、何と言っても手入れがし易いこと。玄関やホールだけでなく、居室でもおススメです。

導入コストは高くても、傷やへこみが目立つフローリングよりも長い目で見ると安くなります。

タイル床のデメリットとは?

・ほかの床材よりコストがかかる

ニーズが高く大量生産できるフローリング床と比べると、希少性があるタイル床は、どうしてもコストが割高です。また、施工ができる職人もフローリングよりも少ないので、導入コストはかさんでしまいます。

・冬場は足元の寒さが気になる

ひんやりとした質感は夏場はとっても嬉しいですね。暑さに弱いペットたちにも人気でしょう。

ただ、冬場は足先からしんしんと寒さが伝わりますから、それなりの対策が必要となります。スリッパやカーペットなどで工夫するのがよいでしょう。

でも、ご存じでしたか?なんと床暖房対応のタイル床もあります。コストはかかりますが、とてもおススメです!

コーティングってタイル床にも施工できるの?

ご存知でしょうか。株式会社ジェブではフロアタイルにもコーティングを施工して、美しさを長く保護することができるのです。

ほとんどの部屋をフローリングにする予定だけど、一部分だけタイルにしたいというご家庭もあるでしょう。株式会社ジェブのガラスコーティングEPCOATと一緒に、フロアタイルコーティングもご検討くださいね!

水回りや壁などフロアコーティング以外のハウスコーティングについては、詳しくはこちらをご覧ください!

床のガラスコーティングって?ワックスとどう違うの?

このところ話題なのが、スマホやipad(アイパッド)のガラスコーティング。

最新のスマホやipadをいつまでも美しく保ち、傷つかないようにするためには、これまでなら保護フィルムを貼っていましたよね。

保護フィルムも2000円くらいのものから、5000円くらいのものまで幅があります。スマホ本体の価格の10%くらいの金額をかけてもフィルムを貼る人が多いようです。

そして、最近増えているのがスマホやipadなどの端末用のガラスコーティングです。保護フィルムよりは高いけれど、保護力は格段に上がります。

せっかく美しいガラス面にフィルムを貼るのが許せない・・・そんな美意識の高い方を中心に施工する人が増えているらしいですよ!

ドコモショップやソフトバンクショップでも、スマホやipadのガラスコーティング施工をメニューに加えている店舗も増えているそうです。

スマホにガラスコーティングする人が増えている!?

さて、話は転じて床のガラスコーティングへ。

新築やリフォームをきっかけに、床を美しい状態を長く保つためにワックスやフロアコーティングを検討する方が多いと思います。

色々な施工会社や施工方法を検討しているうちに、安価なものと、高価だけれど効果が長持ちするものがあることにお気づきになるでしょう。

床のワックスは、先ほどのスマホの例でいうと、保護フィルムに当たります。なぜかというと、剥がれたり劣化するたびに交換が必要だから。

せっかく安く買ったと思っても、2回、3回と貼りかえるうちにコストはかさんで、手間もかかりますよね。

それと同様、ワックスはフロアコーティングと比べて非常に安いのですが、耐用年数が短く、定期的な貼り替えが必要なんです。

安易にイニシャルコストの安さで選んでしまって、数年で効果がなくなってしまったり、耐久性が低くて、長い目で見た場合に結果的に費用がかさんでしまうなど後悔するかもしれません。

そこで、今回は弊社のガラスコーティングEPCOATとワックスに絞って分かりやすく比較したいと思います。

まず、ガラスコーティングと市販のワックスの一番の違いは原材料そのものの違いです。

原材料が違うので、耐久性ももちろん違ってきます。

具体的な期間を挙げると、市販されている家庭用のワックスは1か月から半年なのに対し、ガラスコーティングEPCOATの耐久年数は30年以上です。

特徴としては、家庭用ワックスは、水、アルカリ洗剤、シンナー等に弱いため、普通の水でも長時間放置すると白く変化してしまうことがあげられます。

対して、ガラスコーティングの場合は無機質なガラスの塗膜をフローリングの表面に強固に形成するので、水はもちろん、薬品や洗剤などにも強いのです。

家庭用ワックスや、その他のウレタンコーティング剤は有機質なため汚れや薬品と混じり合い、少し放置すると汚れが染み込んでしまうのです。

これらの違いから、フロアワックスは薬剤や洗剤を使って掃除するのには向かないということがお分かりいただけるでしょう。

使用頻度が低い場所に施工するなら問題はありません。しかし、住宅の床のように20年30年と長期的にフローリングを保護することを考えると、ガラス素材を原料とした抜群の耐久性を誇るフロアコーティングEPCOATが最適な選択肢なのです。

更に詳しい説明は、ぜひ株式会社ジェブEPCOATのオフィシャルwebサイトをご覧ください!

イオンレイクタウン徒歩1分!カフェ併設でお子様連れにも安心&楽しい「ショールーム埼玉」の見学予約は0120-406-540まで!

不快な菌から住まいと家族の健康を守る「防カビコーティング」の魅力

気温が以上に高く、蒸し暑い毎日が続きますね。

気象庁の発表によると、関東地方は月上旬までこのまま異常に気温の高い、蒸し暑い毎日が続くようです。

今年は特に湿度が高く、東京地方は昨年の6月の平均湿度が73%なのに対して、今年の6月は平均湿度80%と、なんと昨年より7%も平均湿度が高くなっています。

恐らく7月、8月の平均気温、平均湿度も昨年を大きく上回るでしょう。こんなに湿気が高いと、住まいはカビや細菌が繁殖しやすくなりますね。

お風呂場や洗面所、トイレ、クロゼットや下駄箱の中・・・。住まいの至るところにカビは発生します。

そして、カビを放置しておくと、繁殖するだけでなく、アレルギーや感染症の原因になる恐れがあるのです。

花粉症の方はアレルギー症状の辛さはよくご存知かと思います。家の中のカビがアレルギー症状を引き起こすと考えたら、春先に限らず一年中悩まされるわけですから、ゾッとしますね?

そんな方へオススメであるのが、防カビコーティングです。

株式会社ジェブでは、床のガラスコーティングEPCOAT(イーピーコート)のほか、各種のハウスコーティングもご提供しています。

株式会社ジェブの防カビコーティングには長期的にカビの発生を防ぐ働きがあり、また感染症の予防抗菌効果も期待できる優れたコーティングの一つです。

コーティングと聞くと、人体に悪影響を及ぼすのではないかと心配される方もいらっしゃるでしょう。

ところが、株式会社ジェブの防カビコーティングでは人体に有害な成分を含まない、特殊減菌加工を施されたコーティングなので、小さなお子様やペットにも安心

カビを防ぐだけではなく、人体にも優しいものになっています。

クロゼットの内部にも防カビコーティング

このような優れた安全性から、幼稚園や食品工場等でも多く採用されており、カビ予防や衛生対策として活躍しているんです!

株式会社ジェブの防カビコーティングは、キッチンバス洗面所トイレなどの水回りのほか、下駄箱押入れクロゼット納戸の中など、湿気が高くなりやすくカビが発生しやすい箇所に施工が可能です。

マイホームをご購入予定の方、転居を控えている方にはぜひ、床のフロアコーティングEPCOATと同日施工できる、株式会社ジェブの防カビコーティングをご検討下さい。

イオンレイクタウン徒歩1分!カフェ併設でお子様連れにも安心&楽しい「ショールーム埼玉」の見学予約は0120-406-540まで!

株式会社ジェブの防カビコーティングについても、ガラスコーティングEPCOATについても、お気軽にお問合せ下さい!

 

夏場はペットも体調不良。どうしてる?「そそう」の手入れ

この夏は特に暑いですね~。梅雨も短く、6月から猛暑日が続いています。

こんな天気だと、人間だけでなくペットも体調不良を起こしがちです。

我が家のワンコはダブルコートで、特に暑さに弱い犬種です。今年は梅雨の最中から食欲不振と嘔吐下痢で、もう大騒ぎ。先日はとうとう入院して皮下点滴治療まで!

動物病院に行ってみると、同じような嘔吐や下痢の症状を抱えるワンコがたくさん。下痢のためにオムツをして通院している子もいました。

飼い主さんはみんな愛犬の嘔吐と下痢と、家庭での世話や床の「そそう」の始末に頭を抱え込んでいました。

何故この季節は下痢や嘔吐をする犬が多いのでしょうか?また、どのような対策を取ったらよいのでしょうか?

考えてみましょう。

犬が下痢をするのはどんな時?

便の水分率が多いのが下痢です。人間の場合と同じですよね。

通常時は、食べ物が分解される際に腸壁が水分をコントロールして正常な便を排出します。腸が正常に機能しなくなると、水分の吸収不全となり、下痢になってしまいます。

また、下痢には小腸の機能不全を原因としたタイプと、大腸の機能不全が原因のものがあるんですよ。同じ下痢でも症状が違ってきます。

小腸性の下痢は、水様便~軟便で、下痢の頻度自体は大きく変わりません。大腸性の下痢は頻度が多く、粘り気のある便や、時にはゼリー状の便も出ます。

コーヒーゼリーのような茶色いゼリー便のこともあれば、透明のゼリー便の場合もあり、いずれも初めての時は飼い主がびっくりして、病院に駆け込むというケースが多いようです。

このゼリーの正体、腸の粘膜なのだそうです。

こんな下痢が続いたら要注意

水様便やゼリー便でも、2~3日で治ることも多く、元気で食欲もあれば、様子を見て問題はありません。

元気がない、長期間下痢が続く、嘔吐と下痢がある、痛みがあるなどの場合は、深刻なケースも考えられるので、よく観察してあげましょう。

下痢の原因は、エサの種類を変えたり、脂肪分の高いエサを食べた場合などもあれば、腐ったもの食物アレルギーの場合もあります。食いしん坊の犬の場合、散歩中の拾い食いにも気をつけたいですね。

また、引っ越しや模様替え、多頭飼いを始めたなど環境変化による心因性ストレスが原因のこともあります。

このほか、深刻なケースとしては、ウイルス性細菌の感染性の下痢、人間の食べ物や薬などの誤飲、最も深刻なケースとしては腫瘍なども考えられます。

こういった可能性がある場合、便や嘔吐物などを、出来れば何かの容器に入れて病院に持参して診察を受けることをおススメします。

細菌やウイルスは、その場の便検査ですぐにわかる場合もありますし、超音波検査によって臓器の腫れなどの異常も分かります。また、レントゲンでも腫瘍誤飲などが分かります。

下痢がすぐに治らず、食欲不振や嘔吐などがある場合、すぐに病院に行きましょう!

犬が嘔吐をするのはどんな時?

嘔吐にも様々な原因が考えられます。

朝方に多いのですが、空腹の時には黄色い胃液の混じった嘔吐がみられます。また、車酔いで嘔吐する、エサをガツガツと勢いよく食べたため、飲み込んだ空気と一緒に吐いてしまうことも。

こういったケースは一時的なものなので、さほど心配は要りません。

心配なのは、ウイルス性、細菌性の胃腸炎などで、食べ物を吐き続けてしまったり、水さえも受け付けず吐いてしまうこと。または、吐いたあと苦しそうにしていたり、吐血しまうなどの場合です。

こういう場合はウイルス性や細菌性の病気以外に、胃捻転中毒なども考えられますから、犬の様子を良く観察し、異常なら早めに受診することをおススメします。

梅雨時から夏場に増える嘔吐や下痢で床が大変なことに!

人間の場合でも食中毒が多いのが梅雨時から夏場。また、ウイルスや細菌もよく繁殖する季節のため、伝染性の病気も増えます。

食べ物が腐りやすい季節でもありますから、食べ残しやエサの入った容器はすぐに下げて洗いましょう。食べ物の種類部屋の温度・湿度によって、人間が思うよりずっと早く腐敗してしまいます。また、今の季節は、水もこまめに交換しましょう。

このように色々と気を付けていたとしても、ペットが嘔吐や下痢になってしまうことはあります。

その時に大切なのは、便や嘔吐物の始末をきちんとすることです。

いつもは外でしかウンチやおしっこをしない犬でも、下痢の時はやむを得ず、所かまわずです。下痢の時はお尻がムズムズして床にこすりつけてお尻歩きする姿もよく見られますよね。

家じゅうの床の至る所、思わぬところにうんちがついてしまいます。

特に多頭飼いの場合に気を付けたいのは、ウイルス性や細菌性の下痢や嘔吐の始末が不十分なことにより、他の健康な犬にも感染してしまうこと。

十分に拭き落としたつもりでも、見逃していた便が乾燥して拡散し、他の犬に感染してしまうこともあります。

犬もお腹が痛かったり具合が悪く辛いのですが、ペットの看病+床掃除は飼い主にとって大きな負担になります。医療費も馬鹿になりません。

水拭き、洗剤拭き、アルコール除菌もOKなフロアコーティングって?

ペットの「そそう」のお掃除、どうしていますか?洗剤を薄めた水に雑巾を浸し、よく絞って拭いたあと、水でよくゆすいだ雑巾を固く絞って拭きましょう。

更に、アルコール除菌スプレーなどを吹きかけて、乾いた雑巾で吹きあげれば万全です。

また、こんな時には「うちもフロアコーティングしておけば良かった!」と後悔するという方も非常に多いことでしょう。

床を傷や汚れから守り、お手入れしやすく衛生的に保つためのフロアコーティング。様々なシーンで「やってて良かった」とおっしゃるお客様が多いのは、事実です。

でも、ご存知でしたか?コーティング剤の種類によっては水拭きもNGなんですよ?洗剤はもちろん、アルコール除菌もできないフロアコーティングも多いのです。

ガラスコーティングEPCOATなら、上に挙げたようなお掃除がスムーズに行えます。更に、食品衛生法の基準もクリアしているため、万一ペットの犬猫が床を舐めても、健康に影響がありません。

これから住み替え、マイホーム購入をお考えだという愛犬家さん、ぜひガラスコーティングEPCOATの施工をご検討下さい。

詳しい資料のご請求はコチラ。ショールームの見学予約はフリーダイヤル0120-829-151へ。

イオンレイクタウン徒歩1分!カフェ併設でお子様連れにも安心&楽しい「ショールーム埼玉」の見学予約は0120-406-540まで!

ワックス後のメンテナンスについて

この夏、新居にお引越し予定の方へ、ワックスの後のメンテナンスについてお伝えします。

新居の床は自分たちでワックス掛けを頑張ろうと意気込んでいらっしゃいませんか?

フロアコーティングと違い、ワックスは掛けた後のメンテナンスが必要です。また、ワックスを掛けた後の生活上の注意も幾つかあります。

ワックスは、フロアコーティングとは違い水分に弱く、普通の水でも長時間放置すると床が変色・変質してしまうのです。

また、水拭きや洗剤拭きをしていると、すぐにワックスが剥がれて来てしまうでしょう。

せっかくの新居の床、自分でワックス掛けしちゃうの?

そのため、ワックスを施工したフロアを掃除する場合には、化学モップを使ったり、乾拭きしなければいけません。

また、ワックスはフロアコーティングのように20年、30年もつものではありません。

ワックスはものにより数か月に一回年に2~3回など、短い期間ごと頻繁に塗り替える必要があるのです。

そして塗替えるたびにグワックスを除去する必要があります。
しっかり除去しなければ、落ちきらない汚れやホコリがワックス層に混入して、フローリングの黒ずみの原因になってしまいます。

ワックスはコーティングと違い塗替えが必須

この際、一つ注意しなければならないのが、ワックスを除去する際に用いる剥離剤は超強力なアルカリ洗剤だということです。
これは、フローリングに対して良くありません。

このように、ワックスは施工後のメンテナンスが大変です。
そのため、用途として向いているのは、メンテナンスの必要性があまりない場所です。

使用頻度の低い場所以外はおススメできません。

大事な新居の床、この機会にフロアコーティングを検討なさってはいかがでしょうか?ぜひ等身大のフロアコーティングサンプルを見に来てください。

イオンレイクタウン徒歩1分!カフェ併設でお子様連れにも安心&楽しい「ショールーム埼玉」の見学予約は0120-406-540まで!

サンプルを請求してコーティングの比較実験をしてみよう!

フローリングを傷や汚れから守ってくれるフロアコーティングにも、さまざまな種類があります。

たとえば私たち株式会社ジェブがご提供するガラスコーティングのほか、ウレタンハードコーティングやUVコーティング、水性アクリルコーティングなどがあります。

種類によって耐久性も異なるし、メリットもデメリットも異なるなか、ガラスコーティングはほぼオールマイティなため、私たちはガラスコーティングに特化しているのです。

多種多様なコーティング剤。どれだけホームページ上の写真とにらめっこして、たくさん説明文を読んだからといって、それだけで購入するのは怖い。そうお考えの方は賢明です。

やはり、実物の感触や風合いを確認したり、HP上にはない詳しい資料を見ながら営業の説明を聞いたほうが、自分にとって間違いのないコーティング剤を選ぶことができるでしょう。

そして、出来れば電話ではなく対面でしっかり説明を受けたいところですね。その前段階として、まずは様々な資料を取り寄せるのが第一歩ですね。

そこで、活用していただきたいのがサンプルの取り寄せです。

きちんとした専門業者であれば、床材のサンプルや、わかりやすくまとめられた資料を提供しており、検討中のお客様なら誰でも取り寄せることができます。ぜひ積極的に取り寄せて、検証しましょう。

株式会社ジェブEPCOATのサンプル実験について

複数の会社のサンプルを取り寄せたら、ぜひ実験によって比較してみましょう。

コインでこすってみたり、油性マジックで試し書きをしてみたりして除光液で消してみるなど、コーティングの耐久性を自分の目で検証するのも有効ですね。

様々な種類のコーティング剤の特徴や強み等もご自身の体感によって知ることができるので、納得して間違いのないコーティング剤をお選びいただけますね。

サンプルの請求、お問合せは株式会社ジェブへ。

ご自身で実験した上で、更にしっかりと説明を受けたいとお考えの方は、お気軽にショールームを見学にいらしてください。

首都圏は横浜、東京、埼玉、千葉にショールームを構えています。

イオンレイクタウン徒歩1分!
カフェ併設でお子様連れにも
安心&楽しい
「ショールーム埼玉」の見学予約は
0120-406-540まで!

ペットとともに暮らす工夫~壁紙編~

ペット共生をテーマに住まいづくりするという方も多いのではないでしょうか。

間取り上の工夫、建材の工夫、専用施設の工夫など、さまざまな工夫が必要になりますね。

まさに、設計士さんの腕の見せ所です。

さまざまな創意工夫の中でも、今回は壁面や壁紙に注目してみたいと思います。

壁面の有効活用について

特に、猫好きの方にとって、壁面のプランニングは重要。遊び心と機能やデザインを兼ね備えた、壁面収納にしたいですよね。

下の画像は、壁面収納とキャットウォークを兼ねたプラン2例。隠す収納」と「魅せる収納」のバランスのよい好例ですね。

出典: 大京リフォーム・デザイン

設計段階で提案してもらえると、こんな素敵な壁面収納も可能になりますね。

もはやアートの域です。

でも、造作工事にはコストがそれなりにかかるので、節約したい方なら、引き渡し後にDIYで作りつけたり、市販の遊具からインテリアに合うテイストの商品を買うことも可能です。

出典:Etsy

市販のグッズにも、なかなかデザイン性の高いアイテムがありますね。モノトーンの板を買ってきて、猫が歩きやすいよう工夫しながら壁面にオーディオラックや本棚を作るのも良いかもしれません。

ただし、インテリアと統一感のあるカッコ良いものを求めると、やはり設計段階で計画するか、大工さんの手を借りた方が出来栄えがきれいになるかもしれませんね。

出典:大建工業

ペット共生のための壁紙の工夫

さて、壁面収納や壁面デコレーションのプランが決定!その前に、肝心の壁紙の方はどうやって選びましょうか?

ペットと暮らす方に最適な壁紙が商品化されています。消臭効果のある壁紙や強度の強い壁紙などです。

ペット共生の新築やリフォームの場合は、こういったものを最大限に活用して快適な住まいを作りたいですね。

出典:猫ジャーナル

こんなカッコいい壁面造作をデザインしたら、壁紙も含めてコーディネートしたくなりますね。

消臭機能がついている壁紙だとデザインが限られていたりして、インテリアのセンスを妥協するのはイヤ!という方も多いでしょう。

最近はペット用に強度をアップして、消臭効果もプラスして、更にデザインもGoodな既成の壁紙もあるようです。

出典:サンゲツ

例えば、サンゲツのペット対応タイプの壁「スーパー耐久性」は、一般のビニル壁紙よりも3倍、引っかき傷に強いのです。

汚れの落としやすさや、施工性も高く、抗菌性にも優れているのだとか。色やデザインもかわいいものが多いのが魅力。

ペットと暮らす生活に嬉しい壁は他に、リリカラの「エアリフレ」などがあります。こちら消臭効果や汚れ防止効果などにより、清潔を保ち、手入れも楽。嬉しいですね。

フロア+クロスコーティングでお得なプランも

さて、ペット共生には壁紙選びだけでなく、クロスコーティングも施工すれば鬼に金棒です。

株式会社ジェブのクロスオーティングは壁紙の表面にフッソ樹脂の薄い被膜を作ることで汚れを防ぎ、抗菌効果も!

帯電防止剤の配合で、埃やペットの細かい毛の吸着なども防ぎます。

そして、ペット共生には壁の対策だけでなく、床もしっかりと対策を打ちたいもの。ペットと暮らす方たちに支持されているのがガラスコーティングのEPCOATです。

株式会社ジェブの商品サービスはエコロジカル。無機質ガラスコーティングEPCOATなら、ペットや赤ちゃんが万が一舐めても安心な材料で作られており、食品衛生法の基準もクリアしているんですよ!

ウレタンコーティングやUVコーティングなどの有機系コーティングと違い、汚れやペットの糞尿(アンモニア)と混じりあうこともなく、臭いや汚れが染みつくこともありません。

ペットの細かい爪傷などからも床を保護し、手入れは固く絞った雑巾がけOK。とにかく毎日の掃除もグンとラクになりますよ。

ショールームにはペットと一緒に見学に来られる方もとても多いので、ぜひお気軽にご来店下さい。

埼玉ショールームはカフェも併設されていて、美味しい本格的コーヒーを飲みながら、ゆったりと寛いで見学できます。

要予約なので、必ずお電話の上ご来店下さい。

0120-406-540までお気軽にお電話ください!

フロアと一緒に施工できる水回りコーティングがオススメ!

ジメジメした梅雨時は、湿度が高いので、いつもよりも水回りのカビや水垢が気になりますよね。

カビの繁殖に関係があるのが、湿度、温度、カビの栄養分です。

温度は一般的に気温が20度を超えるとカビにとって住みよい環境になり、28度前後がカビの繁殖が最も盛んになるそうです。

湿度は60%以上で発生し、湿度80%以上になると最もよく繁殖します。

また、カビの繁殖に大事な栄養分は、汚れやホコリ、キッチンのシンクの洗い残しはもちろん、洗面でうがいをした際の食べかすなど、実に様々なんですよ。

キッチンや洗面所、トイレなどの水回りは、何度掃除してもきりがないくらい、日々、汚れが溜まっていきますね。湯垢水垢等を見るたびにため息が出る・・・なんていう奥様もいらっしゃるのではないでしょうか?

このような水回りの汚れを顕微鏡で見てみると、実は多数のくぼみやへこみがあります。こういった、くぼみ等に汚れが溜まると、カビの原因になったりするのです。

そこで、この凸凹のくぼみを埋め表面を滑らかにしてくれるのが、水回りフッ素コーティングです。

フッ素コーティングには水回りの汚れを防ぐ以外にもさまざまな特徴があるので、今回はその特徴についていくつかご紹介させていただきます。

水回りフッ素コーティングの特徴

まず、フッ素コーティングの特徴として、優れた撥水性が挙げられます。表面上が滑らかになる分、水や汚れを弾き、お手入れがしやすくなるのです。

さらに、防汚性も挙げられるでしょう。フッ素コーティングでは、汚れや湯垢等が付きにくく、たとえ付いたとしてもすぐに落としやすいという特徴があります。

そして、掃除の面でも無理に洗剤を利用して、ゴシゴシと擦らなくても、簡単に汚れを拭き落とすことができます。

日々のお掃除が楽になるのは嬉しことですよね。

どうでしたか?

撥水性に優れ、汚れも付きにい。加えて掃除もしやすい水回りコーティングの特徴はご理解していただけましたでしょうか。

洗面所やお風呂場、キッチン等の水回りの汚れでお困りの方は是非、試してみてはいかがでしょうか。

新居のお引越しの際に、フロアコーティングの施工と合わせて水回りコーティングをご導入されるのが、無駄のないタイミングですね。安心、安全、高耐久の無機質ガラスコーティング『EPCOATの株式会社ジェブでは、フッ素コーティングも同時に施工させていただきます。

床以外のその他ハウスコーティングには、水回りコーティングの他にも防カビコーティングクロスコーティング、玄関エントランスの石材コーティングなどのご用意があります。

詳しくはこちらをご覧ください。

お電話0120-406-540カンタンお問合わせフォームからも、どうぞお気軽にお問い合せください!

水回りのカビ、放置しておくと危険ですよ

今週、関東地方が梅雨入りしましたね。早々に梅雨前線と台風が重なり、週末は雨のところが多いようです。

いよいよ、ジトジトとして憂鬱なシーズンの到来です。台風も、もう5号目だとか。

梅雨と台風が重なると洗濯物を干すタイミング、重要ですよね。部屋干し湿気や臭いも気になります。

さて、そんな梅雨時ですから、家庭でのカビの発生に頭を悩ませているという方も多いのではないでしょうか。

カビは高温多湿な場所や、汚れ等が溜まりやすい場所に発生しやすいとされています。

また、一般的には湿度と温度が高いと、カビの活動は活発になると言われています。

ですから春から梅雨時にかけて、、キッチンや洗面、浴槽等の水回りにはカビが多く見られるのですね。

そんなカビですが、被害は住まいの美観臭いだけではありません。

放置しておくと、人体にも悪影響を与えてしまうというので、要注意なんです。

カビが引き起こす人体への悪影響としては、感染症アレルギー中毒等が挙げられます。

場合によっては、命が危険がさらされることさえもあるので注意が必要です。

体の免疫力が低い、子供や高齢者の方がいらっしゃるご家庭は、特にカビに対して気をつけたいですね。

カビの対策としては日々の掃除ももちろん大切ですが、カビが発生しにくい環境作りも大切になります。つまり、カビを予防するということです。

私ども株式会社ジェブでも防カビコーティングを取り扱っております。コーティングすることでカビの発生を未然に防ぐことができます。

浴室や洗面、トイレタンクの裏、カビが気になるお部屋のクロゼット、玄関の下駄箱など、特にカビが発生しやすい部分に、防カビコーティングを施してみてはいかがでしょうか。

防カビコーティングのタイミングは、やはり新居に引っ越す直前がベストです。荷物を入れ込んでしまってからだと運び出したり戻したりに手間も時間も割かれてしまいます。

引っ越し前に防カビコーティングをすることで、未然にカビを防ぎましょう。一度カビが生えるとなかなか消えないので、最初が肝心です。

株式会社ジェブのガラスコーティングEPCOATなら、フロアコーティングと同日に防カビコーティングを施工することが可能です。ガラスコーティングとあわせて、ぜひご検討下さい。

防カビコーティングについて詳しくはこちらをご覧ください。すぐにお問合せをしたいという方は、0120-406-540へ。資料請求やお見積りご希望の方は問い合わせフォームをご利用下さい。

梅雨時や台風シーズンも安心!玄関エントランス石材コーティング

無機系フロアコーティングの代表、ガラスコーティングのEPCOATは、液体ガラスの薄い塗膜をフローリングの上に形成し、長期間にわたってフローリングの床を保護する最新技術のフロアコーティングです。

EPCOATは強度が最も強く、化学変化変質がなく、30年間劣化せず、床を保護します。

UV、ウレタン、シリコンなどの有機系コーティングはガラスコーティングと違い、変色や形質変化を起こします。

有機系コーティングは、同じ有機系同士の水や汚れとは混じり合ってしまう性質があり、黄ばみ、汚れの沈着などを起こします。

ガラスコーティングは、紫外線にも強く、薬品や汚れとも混じり合わず簡単に落とすことが出来ます。

住まいのお手入れが格段にしやすくなり、家事の時短にもなりますよ。ぜひご検討下さい!

床と同時に施工できるその他オプションコーティング

さて、フロアコーティングのベストな施工タイミングは、新築の戸建てやマンションを買って、引き渡し後、引越しをする前です。

床のガラスコーティングと同時に施工できるオプションコーティングが実は色々あります。フッ素コーティング、防カビコーティング、クロスコーティングなど。

更にこのたび玄関エントランス石材コーティングもメニューに追加されたので、今回はこちらをご紹介します。

玄関のエントランスの石床、最近のトレンドでは白が主流

マンションではタイル調の白い床が多く、戸建てではモルタルの金コテ仕上げや、骨材が入った三和土(たたき)などが多いようです。

主流の白い玄関床って、本当に汚れが目立ちますよね。特に梅雨や台風のシーズンは、真っ黒に。

また、サッカーなどグランドスポーツをやっているお子様のシューズのスパイク痕などは、くっきりと残ってしまいます。

週末ごとに泥だらけになるので、拭き落とすのに本当に苦労しますよね。時間が経つと落としにくくなるし、忙しいお母さんの悩みの種ではないでしょうか?

そんなご家庭におすすめなのが、石材コーティングです。

石材コーティングでいつもきれいな玄関

上の画像は、コーヒーがこぼれた場合の撥水効果の検証画像です。コーヒーや泥、靴墨など、黒い物はやっぱり目立ちますね。

写真右側がエントランス石材コーティングを施工した床です。

撥水効果により、そもそも汚れが付きにくくなり、浮き上がっているのが分かります。

汚れが染み込みにくくなり、とても落としやすいのです。

素材そのものの風合いをそのままに、浸透性の撥水コーティングでしっかりと汚れをガードするので、防汚性が抜群です。

お手入れは薄めた中性洗剤を浸み込ませた雑巾を固く絞って拭き取るだけ。カビや藻の繁殖も防ぎますから、湿気の多いシーズンにも安心です!

玄関エントランスは「住まいの顔」いつでもきれいな玄関は、出勤するときも、帰宅しても、とても気持ちがいいですよね!

マイホームをご検討している方は、住まいのフローリング床のコーティングだけではなく、ぜひその他ハウスコーティングを!取り分け新登場の石材コーティングで、玄関の美しさも守りませんか?

株式会社ジェブのEPCOATと同日施工できるオプションコーティング、更に詳しい情報は、こちらのページをご覧ください!

お電話でのお問い合わせはお気軽に0120-406-540まで!