この夏は特に暑いですね~。梅雨も短く、6月から猛暑日が続いています。
こんな天気だと、人間だけでなくペットも体調不良を起こしがちです。
我が家のワンコはダブルコートで、特に暑さに弱い犬種です。今年は梅雨の最中から食欲不振と嘔吐下痢で、もう大騒ぎ。先日はとうとう入院して皮下点滴治療まで!
動物病院に行ってみると、同じような嘔吐や下痢の症状を抱えるワンコがたくさん。下痢のためにオムツをして通院している子もいました。
飼い主さんはみんな愛犬の嘔吐と下痢と、家庭での世話や床の「そそう」の始末に頭を抱え込んでいました。
何故この季節は下痢や嘔吐をする犬が多いのでしょうか?また、どのような対策を取ったらよいのでしょうか?
考えてみましょう。
犬が下痢をするのはどんな時?
便の水分率が多いのが下痢です。人間の場合と同じですよね。
通常時は、食べ物が分解される際に腸壁が水分をコントロールして正常な便を排出します。腸が正常に機能しなくなると、水分の吸収不全となり、下痢になってしまいます。
また、下痢には小腸の機能不全を原因としたタイプと、大腸の機能不全が原因のものがあるんですよ。同じ下痢でも症状が違ってきます。
小腸性の下痢は、水様便~軟便で、下痢の頻度自体は大きく変わりません。大腸性の下痢は頻度が多く、粘り気のある便や、時にはゼリー状の便も出ます。
コーヒーゼリーのような茶色いゼリー便のこともあれば、透明のゼリー便の場合もあり、いずれも初めての時は飼い主がびっくりして、病院に駆け込むというケースが多いようです。
このゼリーの正体、腸の粘膜なのだそうです。
こんな下痢が続いたら要注意
水様便やゼリー便でも、2~3日で治ることも多く、元気で食欲もあれば、様子を見て問題はありません。
元気がない、長期間下痢が続く、嘔吐と下痢がある、痛みがあるなどの場合は、深刻なケースも考えられるので、よく観察してあげましょう。
下痢の原因は、エサの種類を変えたり、脂肪分の高いエサを食べた場合などもあれば、腐ったものや食物アレルギーの場合もあります。食いしん坊の犬の場合、散歩中の拾い食いにも気をつけたいですね。
また、引っ越しや模様替え、多頭飼いを始めたなど環境変化による心因性ストレスが原因のこともあります。
このほか、深刻なケースとしては、ウイルス性や細菌の感染性の下痢、人間の食べ物や薬などの誤飲、最も深刻なケースとしては腫瘍なども考えられます。
こういった可能性がある場合、便や嘔吐物などを、出来れば何かの容器に入れて病院に持参して診察を受けることをおススメします。
細菌やウイルスは、その場の便検査ですぐにわかる場合もありますし、超音波検査によって臓器の腫れなどの異常も分かります。また、レントゲンでも腫瘍や誤飲などが分かります。
下痢がすぐに治らず、食欲不振や嘔吐などがある場合、すぐに病院に行きましょう!
犬が嘔吐をするのはどんな時?
嘔吐にも様々な原因が考えられます。
朝方に多いのですが、空腹の時には黄色い胃液の混じった嘔吐がみられます。また、車酔いで嘔吐する、エサをガツガツと勢いよく食べたため、飲み込んだ空気と一緒に吐いてしまうことも。
こういったケースは一時的なものなので、さほど心配は要りません。
心配なのは、ウイルス性、細菌性の胃腸炎などで、食べ物を吐き続けてしまったり、水さえも受け付けず吐いてしまうこと。または、吐いたあと苦しそうにしていたり、吐血しまうなどの場合です。
こういう場合はウイルス性や細菌性の病気以外に、胃捻転や中毒なども考えられますから、犬の様子を良く観察し、異常なら早めに受診することをおススメします。
梅雨時から夏場に増える嘔吐や下痢で床が大変なことに!
人間の場合でも食中毒が多いのが梅雨時から夏場。また、ウイルスや細菌もよく繁殖する季節のため、伝染性の病気も増えます。
食べ物が腐りやすい季節でもありますから、食べ残しやエサの入った容器はすぐに下げて洗いましょう。食べ物の種類や部屋の温度・湿度によって、人間が思うよりずっと早く腐敗してしまいます。また、今の季節は、水もこまめに交換しましょう。
このように色々と気を付けていたとしても、ペットが嘔吐や下痢になってしまうことはあります。
その時に大切なのは、便や嘔吐物の始末をきちんとすることです。
いつもは外でしかウンチやおしっこをしない犬でも、下痢の時はやむを得ず、所かまわずです。下痢の時はお尻がムズムズして床にこすりつけてお尻歩きする姿もよく見られますよね。
家じゅうの床の至る所、思わぬところにうんちがついてしまいます。
特に多頭飼いの場合に気を付けたいのは、ウイルス性や細菌性の下痢や嘔吐の始末が不十分なことにより、他の健康な犬にも感染してしまうこと。
十分に拭き落としたつもりでも、見逃していた便が乾燥して拡散し、他の犬に感染してしまうこともあります。
犬もお腹が痛かったり具合が悪く辛いのですが、ペットの看病+床掃除は飼い主にとって大きな負担になります。医療費も馬鹿になりません。
水拭き、洗剤拭き、アルコール除菌もOKなフロアコーティングって?
ペットの「そそう」のお掃除、どうしていますか?洗剤を薄めた水に雑巾を浸し、よく絞って拭いたあと、水でよくゆすいだ雑巾を固く絞って拭きましょう。
更に、アルコール除菌スプレーなどを吹きかけて、乾いた雑巾で吹きあげれば万全です。
また、こんな時には「うちもフロアコーティングしておけば良かった!」と後悔するという方も非常に多いことでしょう。
床を傷や汚れから守り、お手入れしやすく衛生的に保つためのフロアコーティング。様々なシーンで「やってて良かった」とおっしゃるお客様が多いのは、事実です。
でも、ご存知でしたか?コーティング剤の種類によっては水拭きもNGなんですよ?洗剤はもちろん、アルコール除菌もできないフロアコーティングも多いのです。
ガラスコーティングEPCOATなら、上に挙げたようなお掃除がスムーズに行えます。更に、食品衛生法の基準もクリアしているため、万一ペットの犬猫が床を舐めても、健康に影響がありません。
これから住み替え、マイホーム購入をお考えだという愛犬家さん、ぜひガラスコーティングEPCOATの施工をご検討下さい。
詳しい資料のご請求はコチラ。ショールームの見学予約はフリーダイヤル0120-829-151へ。